2024.02.25
生姜とスパイス
2月、3月のジャパベンは生姜×スパイス!
今年も、たっぷり”生姜やスパイス”を摂取して戴こうと、
温もり、温かみ、免疫力をジンジャーでジャンジャン、
ジンジャーでジャンジャンお届けします。
冷え込むこの時期に、身体の中から
前向きに!上向きに!寒さ知らずに!
七味や山椒、唐辛子やヒハツをくわえた
生姜×スパイスのお弁当で、体温アップ!
2024.12.27
味噌活月間
年はじめのジャパベンお弁当は…お味噌!
「味噌を食べて医者いらず」という言い伝えがあるように・・・
発酵食品である味噌は、各地方の風土にて特性が生まれ育ち、
代々と私達の健康(元気)を支えてきた優れものです。
年初めに、バランスを整える食材として、
改めて見直されてきた味噌をもっともっと食べて、
1年を健康!元気に!
よい1年のスタートをきりましょう!
手前味噌ですが、美味しいお弁当をお届け!
2024.12.10
ジャパベンオールスター!
今年も残すところあと一か月となりました。
ジャパベンの12月は2023年の総まとめとして、
今年登場したお弁当の中から、
特にご好評を頂いたお弁当達が勢揃いします。

お気に入りのお弁当や、食べ逃したお弁当、
なんとなく手が進まなかったお弁当も?
人気のお弁当ばかりなのでどうぞお楽しみに!

大人気商品ばかりの一か月!
ジャパベンの総決算を、是非ご賞味ください。
2024.10.04
中から温か、秋の包み弁当。
ジャパベン秋の包み込み弁当。
包み込んだおかずのお弁当で秋支度。

秋の旨みを包み、秋の旬を包み、
秋の温かみを包み、秋の恵みを包む。
秋の味覚を、煮込み、包み、炊き込んで・・・
栄養を沢山蓄えてたお弁当で益々と元気に!
2024.8.30
身体が喜ぶ、やさしい「バラン酢」。
今月のジャパベンは、「お酢」をテーマにしたお弁当をお届けいたします。
日々お届けするバランス弁当も、9月は「バラン酢」弁当でお届け。
少しずつ秋に入る準備、季節の変わり目に、夏バテ解消、バランス回復。
夏の暑さや日差しで疲れてしまった体は、
お酢力で「バラン酢」を整えて、生き活き身体が喜ぶ方へ。
2024.7.1
ビタミンカラー 野菜とフルーツ
夏のジャパベンは、
ハッピーなビタミン世界をお届け!
森の中に来たような安らぎと、
ビタミンの国に来たような爽快感!
ますます運気と元気が上がっていく!
そこは、夏のジャパベンフェス!

さぁ!リズムを、夏に合わせてビタミン補給!!



2023.05.31
バランス弁当、お弁当で整腸戦略。
6月のジャパベンメニューは
「バランス弁当…発酵食品×カルシウム×食物繊維」
をテーマにお届け致します。

日本の知恵が生み出した発酵食品は、免疫力をUPする基礎循環の源。
初夏を迎え、本格的な夏へ入る前に
「発酵食品×カルシウム×食物繊維」をしっかり摂取して、
腸内バランスを整え、免疫力を上げ、暑い夏を身体も心も元気に
お仕事へ取り組めますように!

身体:腸のはたらきを向上させて、
ますます「超(腸)元気!・超(腸)繁栄!!

2024.05.03
野菜を中心に、「まごわやさしい」。
まごわやさしい とは?
日本食文化のキーワードとして、
覚えやすいようにと・・・米や雑穀を主食にして、(ま)豆系・(ご)胡麻系・(わ)わかめ系・(や)野菜系・(さ)魚系・(し)椎茸(きのこ)系・(い)芋系・・・などを
副食として組み合わせるバランス及び風土を大切に歩んできました。
これらをバランスよく組み合わせることで、生活習慣病や老化の予防、
疲労回復、抵抗力アップなどの効果も期待できます。
栄養バランスのとれる食材キーワード「まごわやさしい」のバランス弁当!
働く皆さまの元気が整いますように。
2024.03.29
春野菜とお出汁。
少しずつ寒さも和らぎ、春が近づいてきました。

今年の春は「春野菜とお出汁のお弁当」をテーマにお届けします。

喜び成分、うまみ成分、春になり芽吹いてきた野菜達を摂取し、
汐留で働く皆様方の身体と仕事と環境が更に!
元気、益々とジャパベンで元気成分を補給!して下さい。
copyright 2013 JAPA BEN. all rights reserved